活動について

虹色ハウス

不登校や行き渋りによって、制度の谷間に落ちている子供たちが子供らしく、

自分らしく安心して居られる場所作りを目指しています。


虹色子育てキッチン

【開催日時】毎月 最終火曜日 16:00〜19:00
【開催場所】こそだて図書館 伊興本町2-8-11(駐車場なし)
【費用】子ども:無料 大人:500円(ドリンク持ち込みOK!)

食事は、【生きる】を学ぶ生教育!

食べることは生きること。食は五感を刺激します。

生まれた時から五感を持ち、体験を通じて五感に刺激を与えて脳が発達します。

①視覚 『おいしそう』

②聴覚 『トントン、ジュー』

③嗅覚 『いい匂い』

④味覚 『おいしい』

⑤触覚 『熱い、冷たい』

このように食事は最幸の生教育に繋がります。

そして、色んな人との関わりのなかで、

『今日は、こんな楽しい事があった!』『今日は、こんな悲しい事があったんだよ。』と、

ふとした日常を誰かに話が出来る。

それを誰かが聞いてくれることで、子供の安心が生まれ、自己肯定感が育ちます。

子供達の居場所が、家や学校以外にもある。

第2の『おうち』を目指しています。

活動報告はブログをご覧ください。


虹色子育て交流会

保護者の方が、共通の悩みをシェアする事で、少しでも気持ちが軽くなったり、

解決の糸口が見つかればという思いで、交流会や個別相談を行っております。


虹色アドベンチャー

体験活動は、人づくりの原点です。

虹色アドベンチャーでは、


☆生活・文化体験活動

☆自然体験活動

☆社会体験活動


3つの体験活動を通して、「社会を生き抜く力」として必要となる基礎的な能力を育みます。


活動報告はブログをご覧ください。